
運転時のトラブルや交通事故などが発生したときに、映像として証拠を残してくれるドライブレコーダー、通称ドラレコ。
その搭載率は年々上昇はしているものの、いまだ50%そこそこと決して多くはありません。
「取り付けたい思いはあるけど、性能が良いものは高いからなぁ……」
ということで、なかなか手が出せないそんなあなた。
ドラレコはふるさと納税の返礼品としても取り扱いがあります!
つまり、ふるさと納税を活用することによって、実質2,000円の負担でドラレコを手に入れることができるのです。
ふるさと納税の寄附額枠に余裕がある人は高性能のドラレコを選ぶこともできますし、まずはお試しということで少額から寄附してみるのも悪くはありません。
ということで、当記事ではふるさと納税の返礼品となっているドラレコについて、寄附別に紹介いきます。
あわせて、その価格帯のおすすめドラレコについても解説しますので、ぜひ参考にして下さい。
おすすめ返礼品
寄附額が高くなるほどもちろんドラレコの性能もあがりますが、高すぎる額は手が出せない…というのもまた事実。
そのため、現実的な金額(5万円未満)を考慮した結論を先にお伝えすると、最もおすすめできるドラレコはFC-DR220WW(F.R.C)です。
こちらはドラレコとしてのひと通りの機能を有していることと、還元率の高さが魅力的。
詳細は4万円の項目から。

ふるさと納税について

まず、ふるさと納税の仕組みについて簡単に紹介しておきましょう。
ふるさと納税とは?
「納税」という言葉がついているふるさと納税。
実際には、都道府県、市区町村への「寄附」です。
一般的に自治体に寄附をした場合には、確定申告を行うことで、その寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。ですが、ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。
≫ 総務省ふるさと納税ポータルサイトより引用
要約すると、自分の好きな自治体に寄附し、返礼品をもらった後に確定申告(またはワンストップ特例制度)を行うことで、合計寄附額マイナス2,000円が所得税・住民税から控除されます。
これによって、実質2,000円の負担で返礼品をお得に手に入れることが可能となるというわけです。
ただし、寄附できる金額は、年収や家族構成などによって変動します。
詳しくは、シミュレーターによる計算や、総務省が公開している目安表などを参考にして下さい。
はっきりいって、よほど物欲がない限り利用しないともったいないくらいの素晴らしい制度です。
はじめて知った方は、これを機に積極的に利用していきましょう。
ふるさと納税には、さとふるやふるなびのほか、楽天市場やYahoo!ショッピングなどが対応しています。


ドライブレコーダーの機能の説明
ここでは、ドラレコを選ぶにあたって注目しておきたいポイント(機能)の説明をしていきます。
⇒既に分かってるよーという方は本題まで飛ばしちゃって下さいね。
次項のドラレコ紹介のところでは、各種機能のあり/なしなどを一覧にしているので、不明な用語などについてもこちらから参照してもらえればと思います。
画質


※画像はイメージです。
映像を録画する際の画素数です。
200万画素(フルHD)以上のものを選んでおけば問題ありません。
画質が低すぎると、映像を見返したときに相手の車のナンバーがぼやけたりしてしまうなど、有事の際に映像証拠として役に立たない可能性があります。
今回ご紹介する返礼品については、少なくともフロントカメラは全て200万画素以上であることを確認しています。
画角

画角は、カメラの撮影できる範囲だと考えてもらえれば良いです。
水平画角と垂直画角がありますが、それぞれ110度以上、55度以上を目安としましょう。
HDR/WDR


※画像はイメージです。
High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)/ Wide Dynamic Range(ワイドダイナミックレンジ)となります。
⇒言葉としては別々に存在していますが、両者の明確な意味の違いはないようです。
影の部分が黒く塗りつぶされてしまう「黒つぶれ」や、逆光で照らされている部分が白くなってしまう「白飛び」を防止します。
今回ご紹介する全ての返礼品にHDR/WDR機能が搭載されていることは確認していますので、安心して下さいね。
夜間補正


※画像はイメージです。
夜間補正は、夜の光景を明るく鮮明に映し出す機能です。ナイトモードということもあります。
SONYが開発した技術STARVISもその1つであり、ミドルレンジ(中価格帯)以上のモデルに採用されていることが多いです。
後述する駐車監視モードと相性が良く、夜間の長時間停車でも重宝します。
駐車監視モード

駐車監視モードは、文字通り駐車中(エンジン停止中)の衝撃を契機に録画を開始する機能です。
車上荒らしへや駐車中の当て逃げ対策として有効で、個人的には優先したい機能の1つになります。
(私のマイカーにも搭載してます。)
GPS

GPS機能が搭載されていると、内部時計の自動調整や映像内への速度表示、自車の正確な位置の記録などが可能になります。
これにより、映像証拠としての信ぴょう性が高まるなどのメリットが期待できます。
あとは、かなりまれな話ではありますが、一時不停止違反や速度違反などに取り締まりに対して意義を唱えるときに使える……なんてことも。
ただし、こちらは必ずしもなくてはならない機能というわけではないので、優先度は低くお好みで付けることになるでしょう。
寄付額別のドライブレコーダーとおすすめ機種
ここでは、寄附額別のドライブレコーダーを一覧化しました。
還元率以外の赤字部分は、マイナス点というよりも他の製品と比較したときに気になる点(不安要素)となります。
※還元率はメーカー希望小売価格より算出しているため、必ずしも現在の価格と一致しているとは限りません、ご了承下さい。
寄附額は2万円が最低ラインです。
各価格帯でおすすめの一品もピックアップしていきます。
【1】寄附額 20,000円~
NX-DRW2W【F.R.C】 | NX-DRW2W Plus【F.R.C】 | NX-DRW22W【F.R.C】 | NX-DRW22W Plus【F.R.C】 | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
寄附額 | 20,000円 | 23,000円 | 24,000円 | 28,000円 |
還元率 | 44.0% | 45.4% | 45.8% | 45.1% |
自治体 | 静岡県焼津市 | 静岡県焼津市 | 静岡県焼津市 | 静岡県焼津市 |
録画範囲 | 前方のみ | 前方のみ | 前後 | 前後 |
画質 | 200万画素 | 200万画素 | フロント:200万画素 リア:100万画素 | フロント:200万画素 リア:100万画素 |
水平画角 | 115度 | 115度 | フロント:115度 リア:105度 | フロント:115度 リア:105度 |
垂直画角 | 60度 | 60度 | フロント:60度 リア:60度 | フロント:60度 リア:60度 |
HDR/WDR | あり | あり | あり | あり |
夜間補正 | なし | なし | なし | なし |
駐車監視 | なし | なし | なし | なし |
GPS | なし | あり | なし | あり |
保証期間 | 1年 | 1年 | 1年 | 1年 |
仕様 | NX-DRW2W 専用ページ | NX-DRW2W Plus 専用ページ | NX-DRW22W 専用ページ | NX-DRW22W Plus 専用ページ |
※スマートフォンは横スクロールできます。
この価格帯のおすすめ! ⇒ NX-DRW22W
この価格帯のなかで、もっともおすすめできるのはNX-DRW22Wです。
前後にカメラを備えることができるので、追突にも対策ができます。
後方カメラの画素数は100万画素ですが、この画素数でもある程度後方車が近づけばナンバーを読み取ることはできるため、そこまで不安視することはないでしょう。
駐車監視機能などは非搭載ですが、ドラレコとして必要最低限のスペックは兼ね備えているといえます。還元率も高め。
なお、Plusがつくとつかないのでは、GPS機能が搭載されているかいないかの違いしかありません。
GPSは後付けができるので、欲しくなったら追加購入という考えで良いでしょう。

後付けオプション
※以降の項目で紹介する場合もそうですが、後付けのオプションはふるさと納税の返礼品ではなく、通常の販売品となります。
【2】寄附額:30,000円~
NX-DR205PW【F.R.C】 | |
---|---|
![]() | |
寄附額 | 34,000円 |
還元率 | 42.0% |
自治体 | 静岡県焼津市 |
録画範囲 | 前方のみ |
画質 | 200万画素 |
水平画角 | 127度 |
垂直画角 | 64度 |
HDR/WDR | あり |
夜間補正 | あり |
駐車監視 | なし |
GPS | なし |
保証期間 | 3年 |
HP | NX-DR205PW 専用ページ |
NX-DR205PWはおすすめできる?
3万円台のドラレコは、現時点でNX-DR205PWの1台だけでした。
そのため、このドラレコはおすすめできるかどうかで評価していきますが、結論、おすすめできます。
前項の2万円台の価格帯のものと比べても基本的な性能は全体的に良くなっていますし、保証期間も3年ついています。さらに、STARVISも搭載。
カメラが「前方のみ」というのが気がかりかもしれませんが、後方カメラやGPSは後付けが可能です。
必要に応じて追加で購入し、自分なりにカスタイズしてみましょう。

ちなみに、同製品で取り付け作業込み60,000円のものもあります。
金額の枠に余裕がある場合はこちらを活用することで、さらなる節約が期待できます。

後付けオプション

【3】寄附額:40,000円~
FC-DR220WW【F.R.C】 | FC-DR210W【F.R.C】 | FC-DR222WW【F.R.C】 | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
寄附額 | 42,000円 | 46,000円 | 47,000円 |
還元率 | 51.3% | 42.6% | 51.4% |
自治体 | 静岡県焼津市 | 静岡県焼津市 | 静岡県焼津市 |
録画範囲 | 前後 | 前方のみ | 前後 |
画質 | フロント:200万画素 リア:200万画素 | 200万画素 | フロント:200万画素 リア:200万画素 |
水平画角 | フロント:119度 リア:116度 | 110度 | フロント:119度 リア:116度 |
垂直画角 | フロント:65度 リア:68度 | 60度 | フロント:65度 リア:68度 |
HDR/WDR | あり | あり | あり |
夜間補正 | あり | なし | あり |
駐車監視 | なし | あり | なし |
GPS | なし | なし | あり |
保証期間 | 3年 | 3年 | 3年 |
仕様 | FC-DR220WW 専用ページ | FC-DR210W 専用ページ | FC-DR222WW 専用ページ |
※スマートフォンは横スクロールできます。
この価格帯のおすすめ! ⇒ FC-DR220WW
おすすめはFC-DR220WWです。
後方カメラがついており、画素数も200万画素にパワーアップ。
後方からの脅威にもより対応できるようになっています。
FC-DR222WWとの違いは、GPSがついているかついていないかの違いのみです。
GPSはこれまで紹介してきたものと同様、オプションで後付けしても良いでしょう。

こちらにも、3万円台のものと同様、同製品で取り付け作業付き95,000円のものがあります。
(ちょっとお高めかな……)

後付けオプション
【4】寄附額:50,000円~
CS-11FH【セルスター】 | FC-DR212WW【F.R.C】 | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
寄附額 | 50,000円 | 55,000円 |
還元率 | 43.6% | 47.6% |
寄附先 | 三重県伊賀市 | 静岡県焼津市 |
録画範囲 | 前方のみ | 前後 |
画質 | 200万画素 | フロント:200万画素 リア:100万画素 |
水平画角 | 107度 | フロント:110度 リア:103度 |
垂直画角 | 56度 | フロント:60度 リア:60度 |
HDR/WDR | あり | あり |
夜間補正 | あり | なし |
駐車監視 | あり | あり |
GPS | なし | なし |
保証期間 | 3年 | 3年 |
仕様 | CS-11FH 専用ページ | FC-DR212WW 専用ページ |
※スマートフォンは横スクロールできます。
この価格帯のおすすめ! ⇒ FC-DR212WW
この価格帯から別のメーカーも参入してきます(もちろん日本企業!)
しかしながら、おすすめはこれまで通りF.R.CのFC-DR212WWです。
全体的な機能は少々低下していますが、そのかわりに駐車監視機能が備わりました。
別途、ケーブルの購入が必要となりますが、停車中のトラブルにも対応できるようになるため安心感がもてます。

こちらにも、取り付け作業付きで100,000円のものがあります。
かなり金額枠を使うので、寄附できる人はだいぶ限られるかも…

後付けオプション
【5】寄附額:60,000円~
CS-21FH【セルスター】 | HDR002【コムテック】 | CSD-750FHG【セルスター】 | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
寄附額 | 60,000円 | 62,000円 | 64,000円 |
還元率 | 41.3% | 40.0% | 46.6% |
自治体 | 三重県伊賀市 | 愛知県東郷町 | 神奈川県大和市 |
録画範囲 | 前方のみ | 前方のみ | 前方のみ |
画質 | 200万画素 | 200万画素 | 200万画素 |
水平画角 | 107度 | 110度 | 115.8度 |
垂直画角 | 56度 | 56度 | 60.2度 |
HDR/WDR | あり | あり | あり |
夜間補正 | あり | なし | あり |
駐車監視 | あり | あり | あり |
GPS | なし | あり | あり |
保証期間 | 3年 | 3年 | 3年 |
仕様 | CS-21FH 専用ページ | HDR002 専用ページ | CSD-750FHG 専用ページ |
※スマートフォンは横スクロールできます。
この価格帯のおすすめ! ⇒ CSD-750FHG
ここからは、ドラレコの有名企業コムテックも参入してきますが、性能的におすすめできるのはセルスターのCSD-750FHGです。
カメラが前方のみであること以外は欲しい機能がひと通り搭載されており、いうことなしの製品といえます。

後付けオプション

【6】寄附額:70,000円~
CSD-790FHG【セルスター】 | OEC-TY802FG-2C【オウルテック】 | HDR204G【コムテック】 | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
寄附額 | 70,000円 | 74,000円 | 75,000円 |
還元率 | 51.1% | 33.5% | 33.4% |
自治体 | 三重県伊賀市 | 神奈川県海老名市 | 愛知県東郷町 |
録画範囲 | 前後 | 前後 | 前方のみ |
画質 | フロント:200万画素 リア:100万画素 | フロント:200万画素 リア:200万画素 | 200万画素 |
水平画角 | フロント:115.8度 リア:107度 | フロント:110度 リア:111度 | 136度 |
垂直画角 | フロント:60.2度 リア:59度 | フロント:60度 リア:59度 | 70度 |
HDR/WDR | あり | あり | あり |
夜間補正 | あり | あり | なし |
駐車監視 | あり | あり | あり |
GPS | あり | あり | あり |
保証期間 | 3年 | 1年 | 3年 |
仕様 | CSD-790FHG 専用ページ | OEC-TY802FG-2C 専用ページ | HDR204G 専用ページ |
※スマートフォンは横スクロールできます。
この価格帯のおすすめ! ⇒ CSD-790FHG
ここでも、おすすめできるのはセルスター製の一品、CSD-790FHGです。
前出のCSD-750FHGのスペックそのまま、後方カメラが追加され、欲しい機能がひと通り揃いました。還元率も非常に優秀。

後付けオプション

【7】寄附額:80,000円~
FC-DR-MS22W【F.R.C】 | |
---|---|
![]() | |
寄附額 | 80,000円 |
還元率 | 41.3% |
自治体 | 静岡県焼津市 |
録画範囲 | 前後 |
画質 | フロント:200万画素 リア:200万画素 |
水平画角 | フロント:115度 リア:125度 |
垂直画角 | フロント:57度 リア:67度 |
HDR/WDR | あり |
夜間補正 | なし |
駐車監視 | あり |
GPS | あり |
保証期間 | 3年 |
仕様 | FC-DR-MS22W 専用ページ |
FC-DR-MS22Wはおすすめできる?
8万円台のドラレコも、現時点でFC-DR-MS22Wの1台だけでした。
そのため、性能等を考慮しておすすめできるかどうかを検討してみましたが、おすすめできます。
……というより、ここらへんの価格帯までくると、ドラレコ自体も高価なものになってくるので、そもそもの性能が文句なしのレベルになっているんですね。
さて、そんなFC-DR-MS22Wですが、こちらは今回紹介するなかで唯一バックミラーと一体型となったドラレコになります。
画面には車の後方の視点が映し出され、これによってバックミラーの役割を果たすのですが、画面表示をOFFにすることで通常のバックミラーとして利用もできます(OFFしてももちろん録画は継続します)。
ちなみに、私のマイカーもモニタータイプですが、使い勝手はとても良いです。
一体型になったことで見た目的にもスッキリするので、ここは自信をもっておすすめできます。

それから、非常に高価ではありますすが、取り付け作業付きで120,000円のものもあります。

後付けオプション

【8】寄附額:90,000円~
CS-32FH【セルスター】 | ZDR016【コムテック】 | CS-71FW【セルスター】 | ZDR017【コムテック】 | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
寄附額 | 90,000円 | 95,000円 | 98,000円 | 99,000円 |
自治体 | 神奈川県大和市 | 愛知県東郷町 | 三重県伊賀市 | 愛知県東郷町 |
還元率 | 42.5% | 32.2% | 44.5% | 33.1% |
録画範囲 | 前後 | 前後 | 前後 | 前後 |
画質 | フロント:200万画素 リア:200万画素 | フロント:200万画素 リア:200万画素 | フロント:200万画素 リア:200万画素 | フロント:200万画素 リア:200万画素 |
水平画角 | フロント:116.3度 リア:119度 | フロント:117度 リア:116度 | フロント:117.9度 リア:119度 | フロント:117度 リア:117度 |
垂直画角 | フロント:59.6度 リア:62度 | フロント:62度 リア:59度 | フロント:62度 リア:62度 | フロント:62度 リア:62度 |
HDR/WDR | あり | あり | あり | あり |
夜間補正 | あり | なし | あり | なし |
駐車監視 | あり | あり | あり | あり |
GPS | あり | あり | あり | あり |
保証期間 | 3年 | 1年 | 3年 | 3年 |
仕様 | CS-32FH 専用ページ | ZDR016 専用ページ | CS-71FW 専用ページ | ZDR017 専用ページ |
※スマートフォンは横スクロールできます。
この価格帯のおすすめ! ⇒ CS-71FW
最後は9万円台のドラレコです。おすすめはセルスターのCS-71FW。
通常の販売では後方カメラは別売りですが、ふるさと納税では後方カメラ(1万円相当)がセットで付いてきます。
肝心の仕様も、欲しい機能は全て網羅しているのはもちろんのこと、さらにこの機種の特長としてあげられるのが、スマホとの連携が可能となっていることです。
この機能により、録画した映像をスマホへダウンロードすることができるので、SDカードの取り出し⇒パソコンなどへの取り込みの手間がかかりません。
そのため、パソコンを持っていない人におすすめできます。

後付けオプション

まとめ ~2000円でお得にドライブレコーダは手に入れよう!~

以上、寄附額別のドラレコ一覧と、その価格帯のおすすめを紹介しました。
今回は現実的な寄附額を考え9万円台までの紹介としましたが、実際は10万円以上の返礼品もあります。
気になる方は、ふるさと納税サイトや楽天市場などで検索してみて下さい。
1点、市町村によって還元率が下がる(寄附額に対してドラレコ本体価格が控えめになる=性能が下がる)ことには注意しましょう。
冒頭でも述べている通り、5万円以下で考えたときに、もっともおすすめできるドラレコはFC-DR220WW(F.R.C)です。

はじめての購入にしても買い替えるにしても、ドラレコを実質2,000円で手に入れることができるのは非常にお得といえます。
目的や優先して欲しい機能をよく考え、自分にあったドラレコを選ぶようにして下さい。
楽天のセールで買い回り!
楽天市場で購入する場合は、楽天スーパーセールや楽天お買い物マラソンの開催期間中や5と0のつく日を狙うのはもはや常識レベル!
各ショップの買い物でポイントが最大10倍になったり、特定の日付で購入することでポイントが5倍になったりなど魅力が盛り沢山。
ふるさと納税も例外ではなく、支払った金額分がまるっとポイントに換算されるので、これを利用しない手はありません。
できることなら、ふるさと納税以外にも欲しいものや買うべきものをあらかじめ決めておくのがベターですが、もう少しで10店舗に届きそうなのに……と悩んでしまったときは、これまで楽天で通算100万ポイントをゲットしているしまさんがおすすめする商品を参考にしてみて下さい。
さらに賢くオトクに買い物回りを楽しむことができますよ。
詳細は以下記事から。
※別タブ(ウィンドウ)で開きます。
返礼品のドラレコは自身での取り付けが基本です。
シガーソケットにつなぐだけで簡単に使うことができるものもありますが、リアカメラなどは配線が少々面倒ということも……
そんな方向けに、以下記事にてカー用品の持ち込みや取り付けについて紹介していますので、返礼品の到着後、取り付けについてお困りの際はあわせて参考にして下さい。
ネットで買ったカー用品やパーツを取り付けてもらう方法と探し方
それでは、引き続き楽しいカーライフを過ごしていきましょう。
★よければ1clickお願いします★
にほんブログ村

人気ブログランキング
■各種出展
・総務省 ふるさと納税ポータルサイト <https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html>
・ふるさとチョイス <https://www.furusato-tax.jp/>
・株式会エフ・アール・シー <https://www.frc-net.co.jp/>
・セルスター工業株式会社 <https://www.cellstar.co.jp/>
・株式会社コムテック <https://www.e-comtec.co.jp/>
・株式会社オウルテック <https://www.owltech.co.jp/>