クルマの豆知識

渋滞や眠気対策に!退屈な車内での暇つぶし方法10選

※本ページはプロモーションが含まれています

窓の外を見つめる少女


よく晴れた日や行楽日和といえる穏やかな日には、クルマでどこかへ出かけたくなるものです。ひとりドライブも良し、家族で遊園地などに出かけるも良し。みなさん、思い思いので旅行計画を立てることでしょう。
とはいえ、渋滞高速道路などでの同じ景色の繰り返しのときには、どうしても退屈な時間というのはできてしまうもの。子どもがくずってしまったり、運転手は眠気が起きるなどのリスクもあります。

そこで今回は、車内を盛り上げたり眠気を覚ませるような車内での暇つぶし方法を10選としてお届けします。走行中や渋滞中でも状況を問わず実践できるものもありますから、ぜひ参考にして下さい。


①音楽を聴く


まず、クルマでドライブといえばこれ!ともいえる代表格の1つが音楽を聴くこと。
カーオーディオで、推しのアーティストやドライブにあう曲をかけて車内を盛り上げましょう。

かつては、当時ヒットしていたJ-POPのオムニバス形式で収録したCDが流行っていたこともありましたが、いまは音楽もサブスクが当たり前の時代。スマホをナビとBluetoothで連携することで、好きな曲や最新ヒット曲を思う存分楽しむことができます。
Apple MusicAmazon Music UnlimitedYouTube MusicSpotifyLINE MUSICなどが人気です。


人気サブスク一覧


どれも視聴できる曲数や利用料金にほぼ差はありません。また、上記5つのすべてのサービスにおいて、オフライン(ダウンロード)視聴や1ヶ月間無料のお試し利用が可能となっています。
そのため、どれを選ぶかは各サブスクがもつ特徴(特典)やアプリの使いやすさなどで判断すると良いでしょう。

★まずは1ヶ月間無料でお試し★
【公式】Apple Music はこちら >>
【公式】Amazon Music Unlimited はこちら >>
【公式】YouTube Music はこちら >>
【公式】Spotify はこちら >>
【公式】LINE MUSIC はこちら >>



②読書をする

広げられた本


続いては読書です。バスや電車移動のときに、マンガや小説などを読む人も多いのではないでしょうか。
マイカーでも同じようにでも読書はできるので、1つの暇つぶし方法として本を持っておいても良いでしょう。スマホやタブレットがあれば電子書籍を楽しむことができます。
ただし、三半規管が弱い方は車酔いしてしまう可能性があるため注意が必要です。読書を始める時は、高速道路など車の揺れやスピードがある程度安定したところからが良いでしょう。


DMMブックス
250,000冊以上の取り揃え!【DMM.com 電子書籍】


初めての人でも簡単に読めちゃう。お得にレンタル、Renta!


なお、Amazonが提供するオーディオブック、Audible(オーディブル)を利用して本を聴くというのもおすすめです。自己啓発など、さまざまなジャンルのオーディオブックを聞いて、長時間の移動も楽しみながら過ごすことができます。また、興味のあるテーマについてのポッドキャストも良い暇つぶしになります。


Audibleとは、プロの声優や俳優をはじめとしたナレーター等による本の朗読やポッドキャストをアプリで聴けるサービスです。移動中や作業中など、いつでもどこでも聴く読書をご利用いただけます。アプリならオフライン再生も可能です。

Audible公式サイトより


オーディブルでは20万冊以上の本が聞き放題です。通常は月額1,500円がかかりますが、2024年12月6日まで3ヵ月99円キャンペーンが開催されているので、お試し感覚で申し込んでみるのも良いでしょう。





③景色を眺める

車から見るのどかな風景


新しい土地や風景が広がるなかで、景色を楽しむことが気分転換ともなります。 自然の変化や街並みを眺めることで、移動中の風景を楽しむことができます。
しかし、ほとんど景色が変わらない高速道路ではすぐに飽きがきてしまいますので、そんなときは近くの物だけでなく、焦点を変えて思いっきり遠くの景色を見てみるとまた違った発見があるかもしれませんよ。
また、視線をあげて空の雲の流れをあじわってみるもの◎


視線を色々と変えてみるのがいいってことだね♪

MINAMI
MINAMI


④携帯ゲームをする

ゲームコントローラー


ニンテンドースイッチなどの携帯ゲームやスマホゲームをプレイすることで、かなりの時間がつぶすることが可能となります。退屈しがちな小中学生にはもってこいといえるかもしれません。(お子さんを持つ親御さん的には、あまり長時間ゲームはさせたくないかもしれませんが…)

スマホの場合は、ゲームに飽きてもSNS、インターネットサーフィンによる暇つぶしも可能となります。クルマにインターネット接続環境があれば携帯ゲームはネット対戦などができるようになりますし、なによりギガの節約にもなりますから、車専用Wi-FiやモバイルWi-Fiの利用も検討してみても良いでしょう。①で紹介した音楽のストリーミング再生にも使えます。


HIMARO
HIMARO

クルマの中にインターネットの環境があれば、暇つぶしの幅がかなり広がります。



100GB使えて月額2,480円!【ぴたっとWi-Fi】



【ギガ使い放題!?】車載用Wi-Fiで気軽にインターネット | 導入方法や料金プランを紹介!


⑤連想ゲーム(20の質問)をする


運転手含め乗車人数が複数いる場合は、言葉だけでカンタンにできる連想ゲーム(20の質問)をしてみましょう。
20の質問とは、2人以上で楽しめるシンプルな推理ゲームです。1人が何かを頭の中で思い浮かべ、他のプレイヤーがその答えを20回以内の質問で当てるというものです。
かつて、一世を風靡したアプリ、アキネーターみたいなものなかんじですね。(ちょっと古いか…?)


アキネーター ©Elokence.com


  • 出題者(思い浮かべた人)は、物や動物、場所、人物など、何かひとつを決めて頭の中で思い浮かべます。ただし、その対象は出題者だけが知っているものです。
  • 回答者は、出題者に「はい」か「いいえ」で答えられる質問をしていきます(例:「それは生き物ですか?」、「それは食べられますか?」など)。
  • 出題者は、「はい」、「いいえ」または時には「どちらとも言えない」など、質問に答えます。
  • 質問回数は20回までと決まっており、回答者はその20回の質問の間に正解を導き出さなければなりません。
  • もし20回以内に正解が出れば、回答者の勝ち。20回以内に正解できなければ、出題者の勝ちとなります。
  • 出題者:何かを思い浮かべます。(例:
  • 回答者:
    1. それは生き物ですか? → はい
    2. それは大きいですか? → はい
    3. それはペットとして飼われますか? → いいえ
    4. それは野生にいますか? → はい
    5. それは陸上で生きていますか? → はい
    6. それはアフリカにいますか? → はい
    7. それは象ですか? → はい


このように、質問を通じて少しずつ情報を絞り込み、答えを当てる楽しさがあります。車内を盛り上げるのに一役買ってくれることでしょう。

ちなみに先に紹介したアキネーターはスマホアプリもあります。1人でもできるので、特徴ある芸人や芸能人を思い浮かべながらプレイしてみると何気に面白く、はまります(笑)


Akinator

Akinator

Elokence無料posted withアプリーチ


⑥カードゲームをする

ババ抜き


運転手以外に2人以上いることが前提ですが、車内にそれなりのスペースがあればトランプやUNOなどのカードゲームで遊んでみてはいかがでしょうか。
私が子どもの時は、後部座席の中央座席部分をカードの捨て場にしたり、そこに盤面を置いてオセロをしたりして遊んでました。ただ、一緒に遊んだ友人が酔ってしまったので…こちらも読書と同じく注意が必要となります。

今では車内用の折り畳みテーブルも売られてたりするので、これを使うことで手元のスぺースを広げる方法もあります。


車内用テーブル(Amazon商品ページより)


写真ではテーブルを2つ使ってますが、1つでもかなりのスペースが確保できます。その気になれば七並べもできそうですね。(ホントか?)
というのはさておき、広い場所があればカードゲームに限らず、道具を使ったボードゲームも遊べるかと思いますので、遊びや暇つぶしの幅もかなり広がることでしょう。


¥13,200 (2024/11/19 00:58時点 | Amazon調べ)


⑦DVDや動画配信サービスを視聴する

お待たせしました。音楽に続く車内での過ごし方の王道の1つ、動画の視聴です。
ビデオ、DVD、ブルーレイ収録の映画やミュージックビデオ(MV)の再生、視聴は今も昔も変わらない手段の1つで、好きな映画を見れば少なくとも1時間は退屈せずに済むことでしょう。

最近はNetflixなどの動画配信サービス(サブスク)が主流となってきていますから、FireTVStickなどを活用してお好みの動画配信サービスを楽しむという手もあります。
※カーナビにHDMI端子がついていること、インターネット接続環境があることが条件です。




カーナビに写すだけだと後部座席に座っている人にはほとんど見えないので、フリップダウンモニターやヘッドレストモニターがクルマについていると役に立ちます。


フリップダウンモニター
フリップダウンモニター
ヘッドレストモニター
ヘッドレストモニター


そんなのないよ!という方は、ヘッドレストには専用アームを使ってみましょう。専用アームとタブレット端末を取り付ければそれだけでモニターに早変わり、タブレットから動画を直接再生することができるためばFireTVStickも不要となります。カーナビとの連携にこだわらなければ、こちらのほうがコストがかからず簡単に設置できるのでおすすめです。



オススメの動画配信サービス

■Amazon Prime Video

月額600円から利用できるコスパ、人気ともにNo.1の動画配信サービス。日本のオリジナル作品も多数取り揃えあり。


Hulu | Disney+

Hulu | Disney+ セットプラン

日テレの番組からアニメ、スポーツまで幅広く取り扱うHuluとディズニーの映画などが楽しめるDisney+がセットとなったお得なプラン。個々で契約するよりも600円以上おトクに。


■U-NEXT

U-NEXT

見放題作品数No.1!映画、ドラマ、アニメの動画配信のほか、マンガ、雑誌、ラノベ書籍やレンタルなど他コンテンツも充実。さらに毎月1,200円相当のポイントが必ずもらえる。


■DAZN

スポーツに特化した動画配信サービス。サッカー、野球、テニス、格闘技、F1のほか、テレビでは見られないマイナースポーツまでさまざまなスポーツを年間10,000試合以上配信。


■dアニメ

アニメに特化した動画配信サービス。TV放送中のアニメは1話から最新話まで視聴することができ、今シーズンのアニメ作品をいち早く視聴することも可能。利用料も月額550円~でコスパ◎



⑧カラオケをする


クルマの中は密室なので、実はカラオケをするのに向いています。
好きな音楽をかけて曲に合わせて歌うも良いですが、持ち運びができるワイヤレスマイクを使うことで、より臨場感を演出することができ車内を盛り上げることができます。



HIMARO
HIMARO

カラオケは1人の時の眠気対策にもとても有効です。

どうせ1人ならと割り切って、思いっきり声を出して歌ってみましょう!

眠気や運転の倦怠感が吹き飛びますよ。


⑨サービスエリアに寄る

刈谷ハイウェイオアシス
刈谷ハイウェイオアシス(愛知県)


車内での暇つぶしという趣旨からは少し外れてしまいますが、リフレッシュのために道の駅、パーキングエリアやサービスエリアに寄ってみるのもおすすめです。
その土地特有のご当地グルメやお土産を楽しめますが、場所によっては展望台や直売所、公園、宿泊施設のほか、観覧車、遊園地、プラネタリウム、水族館、温泉など本当にここはサービスエリアか?と疑いたくなるような施設が併設されていることもありますので、大人子ども問わず楽しいひとときを過ごすことができます。

最近では、子どもが遊べる施設が充実しているサービスエリアやハイウェイオアシスを目的地にして、そこで1日を過ごす家族も少なくないとか?!


■人気のSA/ハイウェイオアシス


川口ハイウェイオアシス(埼玉県)
 屋内あそび場ASOBooN(アソブーン)で有名

川島PA(下り)/ 川島ハイウェイオアシス(岐阜県)
 珍しい淡水水族館やアウトドアフィールドが楽しむことができる

富士川サービスエリア(静岡県)
 遊べる施設が充実。富士山を望める景色抜群のSA

刈谷ハイウェイオアシス(愛知県)
 来場者数1億人超えの圧倒的人気No.1ハイウェイオアシス


【参考】
【公式HP】NEXCO中日本 ハイウェイオアシス一覧 >>

¥1,760 (2024/11/22 01:37時点 | Amazon調べ)




便利で快適!ハイウェイホテルの魅力と全国拠点を一覧で紹介


⑩眠る

車の中で眠る人


最後の手段は「眠る(寝る)」です。
一度眠ってしまえ、ある程度の時間経過に期待ができます。
とはいえ、助手席の人は眠ってほしくない!と思う運転手は少なからずいますから、寝たいときには運転手に一応の許可をもらったほうが無難でしょう。

座席を倒さず寝てしまうと首を痛める可能性があるので、ヘッドレストやシートベルトに取り付けられる専用のクッションやネックピローがあると便利です。



まとめ ~車内で暇をつぶすことは渋滞や眠気対策にもなる!~

家族でドライブ


今回は車内で使える暇つぶし方法を紹介しました。
記事中の方法10選をおさらいします。


車内での暇つぶし10選おさらい

  1. 音楽を聴く
  2. 読書をする
  3. 景色を眺める
  4. 携帯ゲームをする
  5. 連想ゲーム(20の質問)をする
  6. カードゲームをする
  7. DVDや動画配信サービスを視聴する
  8. カラオケをする
  9. サービスエリアに寄る
  10. 眠る


これらは主に同乗者向けですが、連想ゲームやカラオケ、(物によっては)カードゲームは運転手も参加して楽しむことができます。記事冒頭でも述べているとおり、これらは眠気や運転へのマンネリ対策にもなるのでぜひ取り入れてみましょう。

車内の雰囲気を変えて、クルマの旅路をより一層楽しんで下さいね。


HIMARO
HIMARO

今回はここまでです。

引き続き楽しいカーライフを過ごしていきましょう。

最後まで読んでくれてありがとうございました♪

MINAMI
MINAMI


★よければ1clickお願いします★

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキング


■各種出展
・Apple Music <https://www.apple.com/jp/apple-music/>
・Amazon Music Unlimited <https://www.amazon.co.jp/music/unlimited>
・YouTube Music <https://music.youtube.com/>
・Spotify <https://open.spotify.com/intl-ja>
・LINE MUSIC <https://music.line.me/>
・アキネーター <https://jp.akinator.com/>
・NEXCO中日本 <https://www.c-nexco.co.jp/>

-クルマの豆知識